SSブログ

ボロ市・せたがや代官行列 [散策]

 ボロ市は毎年、1月15・16日と12月15・16日の年に二回開かれます。また5年毎に1日のみ代官行列が出ますが、今年はちょうど12/15日が代官行列でした。
ボロ市 (24)450.jpg
←代官屋敷の正門

「せたがやボロ市」の時は正門が開き、代官行列が出入りします。
「せたがやほたる祭りとサギ草市」の期間も開くらしい。 



◎ 代官行列
[20171215]D-行列C-570.jpg

ボロ市(132)-500T.jpg

ボロ市 (140)-500T.jpg

ボロ市 (147)-500T.jpg

ボロ市 (154)-500T.jpg

ボロ市 (157)-500TCT.jpg
地元の小・中学生による鼓笛隊が先導する形式で、当時の代官行列の様子を再現しています。

代官行列の総人数は六十四名ですが、今年は二名の欠員が出て六十二名になったと、本部の放送がありました。

扮装した皆さんは、それぞれの職種によく似合た雰囲気があって、なかなかカッコ良かった。





ボロ市 (161)-500TT.jpg

ボロ市 (163)-500TT.jpg

ボロ市 (165)-500TT.jpg

ボロ市 (172)-500TT.jpg



◎ ボロ市
 小田原の北条氏政が、江戸と小田原を結ぶ相州街道の重要な地点だった世田谷城の城下町に『楽市』を開き栄えていましたが、北条氏が滅され世田谷城も廃止されると、楽市はなくなりました。
その後も市は近郷の農民の、作業着の繕いや草鞋に編み込むボロ布・農具市・正月用品市として続き、いつしか『ボロ市』と言われるようになったといいます。
ボロ-450T.jpg



◎ 代官餅
 ボロ市に来ても、人混みに揉まれてボロ市を見るよりは『代官餅』を買って帰りたい。と思う人が多いようです。現に我々も真っすぐに代官餅を搗いている所へ向かいました。早い時間なのになんとなんと!!!
ボロ市 (31)-500.jpg

↓ テレビ局も来ちゃった!
 私たちの後ろに並んでいたのは、奥さんに頼まれて代官餅を買いに来たらしい物静かそうな男性。スマホに家から電話らしく大声で話していた『いつ帰るって夜中になるか、明日になるかわからない! ゴザを持ってきて!』だって[わーい(嬉しい顔)]
ボロ市 (99)-500.jpg

↓ 途中で今年初のアラレがぱらついたりして、苦行の牛歩 2時間弱でした。やっとゴールです。もう絶対に買うことはない。最初で最後のコレッキリ[わーい(嬉しい顔)]
ボロ市 (106)-500.jpg


☆ 長々と写真が多くて、皆さまもお疲れのことでしょう。お詫び申し上げます。


共通テーマ:日記・雑感