SSブログ

オオキンケイギクは外来植物に指定された? [花旅]

どこにでも咲いているオオキンケイギクが、外来植物として規制されるそうです。

 オオキンケイギクは観光地の道端、農家の庭先や農道など、観賞用に植えられています。また市街地の公園、空き地などのワイルドフラワー緑化としても、積極的に利用されてきた植物でした。

繁殖力が旺盛だし、日本的な景観を壊す恐れがあるから、外来植物として規制指定するらしい。あまりにも突然で、戸惑い理解に苦しむ人も多いのでは。

6/13の記事「タチアオイの咲く農道」に、旅爺さんがコメントで、オオキンケイギクは規制になっているよ。と云われても信じられませんでした。更に、albireoさんのコメントで、オオキンケイギク規制指定の流れを、初めてはっきり見たわけです。また、Lokiさんの記事でも、詳しい情報が得られそうです。
 

来年は、この道も違う景色かもしれません。でもタチアオイは残りますから、全く殺風景な景色とはならないでしょう。


nice!(18)  コメント(26) 

nice! 18

コメント 26

Silvermac

繁殖力が旺盛すぎてもいけないのですね。きれいですが。
by Silvermac (2006-06-19 07:32) 

tokumichi

この道は自然になったのかな?それとも最初は誰か植えたのかな?
でもキレイですよね
by tokumichi (2006-06-19 08:39) 

規制指定しても現在繁殖したものを、無くすのも大変な努力がいりますね。
確かに綺麗だけでは日本古来の物を失う事になるのでしょうね。
by (2006-06-19 08:48) 

お散歩爺

こうして道路わきにずら~っと咲いているのは奇麗ですけどね。
管理すれば樂なのですが、種を鳥が運ぶので山奥でも繁殖してしまうから
規制対象植物に指定されちゃったんでしょうね。見るのは今のうちかな?
by お散歩爺 (2006-06-19 09:09) 

ミヤ

☆ SilverMacさん、ほんとうに。
昔から見かけた花で、美しいのに・・
☆ 奥津軽さん、たぶん老人会とかが花の世話をするのでしょうね。
植えたのだと思います。
☆ g_gさん、そうですね。人は植えなくなるとは思いますが・・
☆ 旅爺さん、鳥や風が種を運ぶのですね~
人里離れた場所に咲いていたりすると、きれいと思ってしまいます。
by ミヤ (2006-06-19 11:10) 

あら!みてたのね

こんにちは・・・
繁殖力旺盛なのも考え物です・・・でも、琵琶湖の外来魚が生態系を壊すということだってあります・・難しい問題ですね・・・。
by あら!みてたのね (2006-06-19 12:38) 

GUSUKO-BUDORI

難しいですね…
この花が咲く影で、咲けない名もない花もあるわけですから…
個人的には規制は仕方ないとは思います。
by GUSUKO-BUDORI (2006-06-19 12:40) 

mippimama

見た目は綺麗で、一時沢山植えられていたのにね....^^;
在来種をダメにしまうとなるとやっぱり無理でしょうね
by mippimama (2006-06-19 16:39) 

Loki

はじめまして。私の記事、参照くださってありがとうございます。

 この花、オオキンケイギクの繁殖しているところでは、他の花(本来繁殖していたその土地固有の雑草たち)が見かけられない状態になっているのが問題のようです。
by Loki (2006-06-19 19:01) 

繁殖力が凄いんですね。
何処にでも、咲いている気がします。
規制は、仕方ないんでしょうかね。^^;
by (2006-06-19 19:38) 

ミヤ

☆ あら!みてたのねさん、魚のほうは、外来魚の被害が大きくて、
生活にも関わる問題になっているようですね。
☆ GUSUKO-BUDORさん、そうですね。力の差が大きいと共存は無理なのでしょうね。
☆ mippimamaさん、わたしが切ないのも、現在まで植栽されていたという事実ですよ~~
by ミヤ (2006-06-19 20:18) 

ミヤ

☆ Lokiさん、リンクさせていただいて、ありがとうございます。
セイタカアワダチソウなどは、その典型的な植物でしょうね。他の植物を排除する何かを出すとか、聞いたことがあります。

☆ Koi3さん、この南足柄の場合は、地域の方々が植えられたように見えましたが、こんなに良く咲いているのは、強いのでしょうね。
by ミヤ (2006-06-19 20:33) 

マイケル

繁殖力が強すぎてもダメなんですね。
by マイケル (2006-06-19 20:46) 

albireo

ご心配頂きましたが、復活しました。また、宜しくお願いします。

規制の件は、今日のニュースでもやっていましたが、色々と難しい問題がありますね。
ただ、動植物を「売る為」に、むやみに輸入し過ぎたような気もします。
by albireo (2006-06-19 21:52) 

もも

難しいですね。
人間の勝手で持ち込んでおいて・・・。
でも現在の在来種と呼ばれるものにしても色々なルートでながれついてきたものもあるわけですから一概に悪者扱いするのもどうかとおもいますが。
by もも (2006-06-20 00:14) 

おはようございます^^
繁殖力の旺盛な植物は多分いろいろ他のお花たちとの共生が難しいのかしらね・・・ 人間の世界だけでなく本当にいろいろありますね~。
by (2006-06-20 05:10) 

Baldhead1010

確かに外来種の繁殖は在来種の絶滅の心配がありますが、そこは、駆逐じゃなくて、なんとか共存できるように、知恵がないでしょうかねぇ。
by Baldhead1010 (2006-06-20 11:17) 

ごまかん

繁殖力旺盛なんですね。
一面に咲いていると綺麗だけども、広がりも加速されるのでしょうね。
by ごまかん (2006-06-20 11:48) 

ミヤ

☆ マイケルさん、ありがとうございます。
勢いが良すぎたのが、災いした感じですね。

☆ albireoさん、記事、楽しみにしています。
NHKで、オオキンケイギク、アレチウリ、ニセアカシアなど、放送していましたね。ソバやシソで植物再生の試みなど。
 
by ミヤ (2006-06-20 20:16) 

ミヤ

☆ ももさん、偶然紛れ込んだものだけでなく、
園芸用に輸入した物も、ちょうど今頃、影響が現れたのでしょうか。
☆ mimimomoさん、ほんと、なんだか人間社会の縮図を見るようですね。
☆ Baldhead1010さん、今も植えている人がいる訳ですから、
もっと早くから、対策とってほしいですね。
☆ ゴマフさん、南足柄では、わ~きれい!と思いました。去年も同じくらいの花が咲いていましたね。
by ミヤ (2006-06-20 20:34) 

オオキンケイギクが悪者になったのですね~セイタカアワダチ草も日本種を駆逐しましたから、外来種は皆強いですね~日本人は優しいから・・・同じですね~
by (2006-06-21 20:23) 

トラ子

こんな綺麗でホットできる風景が、来年には見れなくなってしまうにでしょうか。
人間はずいぶんと身勝手ですね、草花が自力で海を渡って来た訳でも無いのに。
by トラ子 (2006-06-21 23:21) 

外来種の規制はある程度仕方ないかなと思いますが、
こういうのって突然ですね。
by (2006-06-22 22:22) 

ミヤ

☆ pegasasさん、外来種と言われるものは、植物も動物も強いですね。

☆ トラ子さん、毎年アジサイを見に行くとき、ここも見ていたのですが、
来年は、どうでしょうか。案外このままだったりしそうで・・・

☆ Kijimu-naさん、公園や個人の家でも、まだ植えてありますね。
規制が突然すぎてびっくりしました。
by ミヤ (2006-06-23 07:00) 

ゴリさん

オオキンケイギクって、規制されるんですね。
ここは環境庁のお膝元。
全く知りませんでしたが、来月早々
『外来植物の規制と駆除』という講義がありますから
注意してみてみます。
by ゴリさん (2006-06-24 14:36) 

ミヤ

ゴリさん、こんばんわ。
オオキンケイギクのことは、こんなに手がかからないなら、植えてみようかナ。と思った矢先だったのでショックでした。
by ミヤ (2006-06-24 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。